設計事務所はハウスメーカーや工務店より割高なの?

やまとです。ハウスメーカー、工務店、設計事務所。本気でデザインにこだわりたいなら間違いなく設計事務所が一番です。

ただ、設計事務所にお願いするとハウスメーカーや工務店に比べて割高になる覚悟はしておきましょう。

スポンサーリンク

設計事務所は割高??

ハウスメーカーや工務店の場合は設計料の利益が少なかったとしても工事全体で考えると設計料なんてたかだか知れています。

それに比べて、設計事務所の場合は「設計料」だけで飯を食っているので少ない利益じゃ生活できません。設計事務所の場合は工事費の○○%を設計料として頂くので、工事費が高いほうが利益が多くなります。

実際にデザイン設計をしている方が言っていましたが、「3000万の住宅を設計するのも5000万の住宅を設計するのもやることは同じ。だったら工事費が高いほうがいいよね。」

なのでそもそも予算が少ない人は相手にしてもらえないこともあります。

予算がある人に関しては、住宅ローンの借り入れができる金額ギリギリまで借りてもらいたいというのが本音でしょう。予算に余裕があるということは、
それだけ高いものを提案しやすいということですからね。

ハウスメーカーより割高?

超大手のハウスメーカーの場合は広告宣伝料、モデルハウス維持費、営業マンの歩合、社員の給料など1件に対して乗っている金額が多いのでそもそも地元工務店より割高です。

それに比べると設計事務所の場合は設計料が高いだけなので、ハウスメーカーのように余計なものに払わされているという感覚はありません。

かかった費用に対して費用を頂く。これが設計事務所のスタンスです。

用とは関係ありませんが、ハウスメーカーにしろ設計事務所にしろ現場を施工するのは地元の工務店だったり大工さんだったりするので施工の良し悪しは
請け負う大工さん次第なところもあります。

なので、高いお金を払ったからミスのない良い家ができるかというとそうではありません。

スポンサーリンク

結局、どこに頼むべきか

ハウスメーカー、工務店、設計事務所

必要経費だけだとはいえ、一番割高になるのは設計事務所かもしれません。

それでもやっぱりデザイン性の高い住宅を設計事務所に依頼したいのか、予算によってはハウスメーカーや工務店に依頼するしかないのかは比較してもらうしかありません。

【無料】間取り・見積り作成比較サービス

同じ条件で依頼しても出てくるプランがまったく違うので楽しいですよ^^

ここの設計事務所のこの人にお願いしたい!という強い要望がないのであれば比較検討してみるほうがいいでしょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事