土地の契約を急かす不動産屋は普通なの?

やまとです。先日このような質問を頂きました。

---ここから---

新築の購入を検討しており、気に入った土地が見つかったので不動産屋に連絡をすると、「他にも検討されている方がいるので契約をするなら急いでください。」と言われました。

そして、次の日にも連絡があり、「建築屋はどこで建てられる予定ですか?」と聞かれたので、「まだ決まってませんが、○○ホームで建てる予定です。」と答えると、「あ~あそこか~、あそこは段取りが遅いから特に急いだ方がいいですよ、とりあえず3日間は商談中にしておきますがその後は他の方に買われても責任持てませんよ。」と言われました。

正直、新築購入に向けて動き出したばかりでいろいろと検討したいのですが、あまりにも不動産屋が急かしてくるので嫌になってきました。不動産屋の態度も偉そうで腹が立ちます。でも、土地は気に入ってます。このまま購入するべきでしょうか?

---ここまで---

全国共通、どこでもよくある悩みですね。

スポンサーリンク

契約を急かす不動産屋は多い?

不動産屋に限らずハウスメーカーでも契約を急かしてくる営業マンは多いです。

理由は、連絡してきたときの気持ちがピーク。買主の気持ちが変わる前に契約をさせたい。という思いがあるからです。

もちろん、本当に他の方に買われてしまう可能性もあると思いますが、検討中の人が他にいなくてもいるように言います。

土地の場合は建物と違って同じものは絶対に存在しません。その場所でその形でその大きさであるのは全国どこを探してもそこだけです。なので特に不動産の場合は強気なんですね。

現に、先に誰かに買われてしまったら二度とその土地は購入できないわけですから。

では、質問者さんの状況の場合にその土地を購入するべきなのか。

まだ迷っているなら買うな

先ほども言いましたが、土地の場合は代わりがあるものではないので、直感的にビビッときた場所が”買い”です。迷っているということは、いい場所なんだけどまだ検討したいしな。ということなので急かされると腹が立ちます。

ビビッときたら急かされても腹が立ちません。偉そうな態度は腹が立ちますけどね(笑)

なので、急かされることに腹が立つということは気持ちがまだ100%ではないということです。そんな気持ちで購入しても後悔するだけ。

コンビニでも飲食店でもそうですが、店員の態度が悪くて腹が立ったら二度とそこには行きたくないですよね。

それと同じで腹の立つ不動産屋から購入したくないと思うのは当然です。なので、良い土地だったとしても僕だったら偉そうな不動産屋から購入しようとは思いません。

ただまぁこれも考え方なのですが、本当にビビッときた土地だったら、不動産屋が偉そうで腹が立ったとしてもかかわるのは土地を購入するまでなので購入しても後悔しないでしょう。

結局、その後にかかわるのは家を建てるハウスメーカーや工務店なので不動産屋とはほぼかかわりません。不動産屋の偉そうな態度に我慢できるほど魅力的な土地ならば買うべきです。迷っているなら購入を見送るべきです。

スポンサーリンク

おわりに

一度見送ってみて、いろいろと検討した挙句やっぱりその土地がいいと思ったらもう一度問い合わせてみるという手もあります。

もしそのときに売れてなかったら不動産屋がウソついて煽ってきていただけということがわかりますからね^^

ちなみに、不動産屋が急かしてくるのは少なからずどこでもある話なので、他の土地を探して他の不動産屋に問い合わせても同じように急かされることもあると思うので、結局はビビッときた直感が大事になってくると思います。

スポンサーリンク
おすすめの記事