
やまとです。主婦にとって収納は必要不可欠なもの。
収納は多いほうが良いということはわかっていても、いざ間取りを計画しているとリビングやキッチン、寝室などの居室もできるだけ広く取りたいですよね。
そこで、僕の妻が実際に住んでみて、ここにあってよかったと思っている収納ベスト3を紹介します。
収納ベスト3!!
シューズクローゼット
シューズクローゼットとしての用途だけでなく、いろんなものが置ける玄関土間収納としての機能があるとさらに便利です。
特に小さいお子さんがいる家庭だと、ベビーカーや三輪車などもしまえますし、お父さんのゴルフクラブなどもしまえます。
生活していると、家の中には持って上がりたくないものって案外多いんですよね。
我が家では、1.5帖程度のスペースですが、靴を置く棚、コートをかけるハンガーパイプ、ベビーカーなどを置けるスペースを確保しています。
洗面脱衣室の収納
洗面脱衣室は2畳分の広さが一般的ですが、0.5畳分のスペースでもいいので収納があると超~便利ですよ^^
タオルや下着類だけでも脱衣室に収納できれば片付けも楽ですし、お風呂に入るときにわざわざ下着を準備しなくてもOKです。新築を建てるまでは脱衣室に収納することが全くなかったので、収納のある家に慣れると無い家には戻れませんね(笑)
といいつつ、実は最初は僕も間取りを計画しているときに脱衣室に収納を作る予定ではありませんでした。
何回か間取りの打ち合わせをしているうちに妻が脱衣室に収納が欲しいと言い出したのがきっかけで計画することにした次第です。
さすが主婦目線ということで、今は妻も大満足です^^
食品庫
食器棚ではなく、食品庫。お米のストックや調味料、お菓子などなど、キッチンには食器以外にも収納しておきたいものはいくらでもあるんだとか。
我が家は食器棚などのキッチン背面収納はオーダーでかれこれ大容量のものを作ってもらったのですが(50万くらいで)それでも食品庫は活躍しています。
食品庫の中には高さを自由に調整できる5段くらいの可動棚を設置していますが、全部ぎっしり使っています。(上2段くらいはお菓子ですが・・・(笑))
まとめ
生活をしていると、どんどん物が増えてしまうので収納は多いに越したことはありませんが、個人的にはこの3つは特にあってよかったと感じています。
正確には、僕ではなくて妻が満足しているところなので、主婦のあなたには参考になるのではないでしょうか。