ハウスメーカーの施工ミスは営業マンに言ってもムダ!

やまとです。

 

ハウスメーカーで注文住宅を建てていて、
営業マンとの打合せ通りに工事が進んで
いないという事例は多いです。

 

で、工事中に運よく気が付いて
現場監督さんや大工さんにお願いすれば
対応してくれますが、出来上がってしまった
後だと営業マンに言うしかありませんよね。

 

でも、営業マンに言ったところで、きちんと
対応してくれずにほったらかしにされる
ケースがけっこう多かったりします。。。

 

1か月前に言ったのに音沙汰なし・・・
みたいな。

 

そんなときはどうすれば良いのでしょう。

スポンサーリンク

1回目は営業マンに期日を切ってみる

現場の施工ミスなどは、営業マンが
会社には言わずにもみ消そうとする
ことが多いので上司は知らないはずです。

 

上司に叱られたり報告書を書かされたり、
減給などが絡んでくると嫌なので
隠したくなる気持ちがわからなくもないですが・・・。

 

「友達で押し通す予定!(笑)」

こんなLINEが流出してバッシングにあった
女性タレントがいたっけな・・・。(笑)

 

全然関係ないですが、ウソはだめですよね。

 

ただまぁ、今後ずっと付き合っていかないと
いけないハウスメーカーの担当者なので、
後味の悪い状態にはしたくないはずです。

 

なので、とりあえず1回目は
「いつまでにどうするのか。」という
返事をもらうように期日を切りましょう。

 

普通の人間だったらお客さんに
期日を切られたら、それまでになんとか
しようと誠意を見せるはずですから。

 

まぁそれでもナメている営業マンもいるので
そのときは会社に言いましょう。

店長もしくは社長

もし営業マンの対応が悪い場合には
店長か社長に言いましょう。

 

実際に、その営業マンの上司と言っても
どれくらい権限を持っている人間なのか
わからないので、その会社(支店)の
長に言うのが手っ取り早いです。

 

ハウスメーカーによっては、
クレーム対応などのお客様窓口を
設けているところもあるので、
そちらへ連絡してもいいでしょう。

 

お客様窓口に連絡する場合も、
営業担当が対応してくれないということを
しっかりと伝えてください。

 

結局ほったらかしにされるかもしれないので。

 

実際に、僕の友人が家を建てたときに、
不具合があったので営業マンに言ったら、
半年間ほったらかしだったそうです。

 

「おまえ、よく半年間も我慢できたな。
普通、キレるよ。」

 

僕はこう言ったのですが、
普段からボーッとしてる奴なので、

「え?そうなの?
まぁ直ったからいいや。」

ですって。

 

こんなとぼけた奴はまれだと思うので、
あなたは早めに言ってくださいね(笑)

スポンサーリンク
おすすめの記事