おしゃれな和モダン住宅!リビングのインテリア実例5選!

最近、和風モダンな住宅に
とても魅力を感じているやまとです。

 

前回は、和モダンな外観を紹介しましたが、
今回はリビングのインテリアを紹介します。

関連記事:参考にしたい今ドキの和モダンな外観5選

 

実例をたくさん見ることで、
いろんな魅せ方を学ぶことができるので
ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

それでは紹介します。

スポンサーリンク

和モダンなリビング・インテリア5選!

丸い引き違い戸に注目

s_washitsu1引用:http://ryokan.ishii-aa.com/

 

こちらは、ホテルの客室の一室なのですが、
住宅にも参考になりそうなので選びました。

 

注目は、畳コーナーの奥に見える寝室の
扉が円形の引き違い戸になっています。

 

実際には、普通の引き違い戸なのですが、
扉の前の壁を円形にすることによって、
和の雰囲気を演出できていますね。

吹き抜けと黒の化粧梁の魅力

s_washitsu2

引用:http://blog.livedoor.jp/kibiinterior/

 

もし化粧梁がなかったら、
よくあるナチュラルなインテリアですが、
黒の化粧梁が迫力がありますよね。

 

古民家再生でもよく梁を魅せて
モダンなインテリアを作っていますが、
新築でも梁を見せるのは全然有りでしょう。

照明と家具がマッチング

s_washitsu3

引用:https://tagle.jp/

 

リビングにカーテンを付ける代わりに
障子を付けても和風なイメージになっていますね。

 

このインテリアは、ソファとテーブル、
間接照明と障子などの全てにおいて
バランスの取れたコーディネートができています。

座敷とリビングの一体感

s_washitsu4

引用:http://love-and-house.com/

 

ちょっとわかりにくいですが、
リビングの奥に小上がりの和室があり、
その隣にはキッチンがあります。

 

リビングから和室にかけて統一感のある
ブラウンを使用し、化粧梁や格子が
和モダンの魅力を引き出しています。

格子の使い方が絶妙

s_washitsu5

引用:http://groovy-home.jp/index.html

 

こんな使い方があったのか~!やられた!
という感じだったのですが、
テレビの背面の格子がおしゃれですね。

 

前回の外観の実例でも紹介しましたが、
格子を使うと和モダンな雰囲気が出るので
工夫して使ってみるといいでしょう。

おわりに

あなたはどのインテリアが好みでしたか?

 

昔ながらの純和風な住宅よりは
今風な感じの和モダンなほうが
個人的には好みなのですが・・・。

 

いろいろな実例を参考にして
落ち着きのある和モダン住宅を
作ってみてください。

関連記事:参考にしたい今どきの和モダンな外観5選

スポンサーリンク
おすすめの記事