フローリングは何色がおすすめ?人気色は?

こんにちは、シンプルモダンに憧れて
白フローリングに一目惚れしたやまとです。

 

フローリングの色で部屋のイメージが
全く変わってしまうので、
けっこう悩んでしまいますよね。

 

特にモダンな家を検討しているなら
白か茶色で悩む人が多いです。

 

まぁ、細かく言い出すと白や茶色でも
濃さが何種類もあるのできりがないですが、
大きく分けて 白・こげ茶・うす茶の
3種類で比較してみたいと思います。

スポンサーリンク

1番人気は”うす茶色”(ライトブラウン)

s_001

ナチュラル系の住宅によく使われていますが、
悪く言えば「ありきたり」、良く言えば「飽きが来ない」
色といえます。

 

無垢のフローリングの場合は、
あまり濃い色や極端に白い色は
ほとんどないのでこのような
うす茶色になってしまいます。

 

やわらかい感じの住宅にぴったりですね。

 

落ち着きがあって飽きの来ない色が
世代を問わず人気の理由ですが、
個性を求める人には不向きかもしれません。

 

傷やほこりは目立ちにくい色ですが、
物によっては日焼けが目立ってしまう場合があります。

2番目は”白色”(ホワイト)

MG_0098_2s

真っ白というか純白よりも、
少しクリームがかった色のほうが人気があります。

 

真っ白だとちょっと冷たい感じがしますが、
少しクリームがかっているだけでも
真っ白よりは温かみがありますよね。

 

うす茶色ほどの温かみはありませんが、
白の場合は明るくて広い感じがしますし、
”清潔感”があります。

 

ただ、髪の毛がすごく目立つんですよ。

 

なので、こまめに掃除をできる人じゃないと
ちょっとみっともないフローリングに
なってしまうんじゃないかと思います。

 

逆に白色にすることで
こまめに掃除できるようになるかもですが(笑)

 

個人的には、シンプルモダンな住宅を
建てたい人には白色をおすすめしています。

 

ただ僕が白色に満足しているから・・・。

[sc name="リンクユニット" ]
スポンサーリンク

3番目は”こげ茶色”(ダークブラウン)

07031621_51d3d0e7c9b2f

こげ茶もかっこいいんですけどね。
男ならこげ茶が好きな人も多いですが、
女性にはあまり好まれません。

 

居酒屋風というか、ちょっと暗めの
部屋を演出したい場合には合いますが、
リビングは明るいほうがいいでしょう。

 

どうしてもこげ茶を使いたい場合は、
寝室や書斎、個室など、落ち着きのある
空間を演出したい場合に使用してください。

 

確かに高級感があって
僕も個人的には好きなのですが、
僕がこげ茶を使わなかった理由は、

”傷が目立つから”です。

 

髪の毛だったら掃除をすればいいですが、
さすがに傷が目立つと修復が難しいです。

 

スリッパですり足で歩いただけでも
細かい傷がつきますからね。

 

車と一緒ですよ、
車も白より黒のほうが傷や汚れが目立ちますよね。

まとめ

[ip5_coloredbox color="colored-box--blue" width=""]icon-check3-r飽きの来ない空間を作りたいなら”うす茶色”

icon-check3-r明るく開放的な空間を作りたいなら”白色”

icon-check3-r重厚で高級感のある空間を作りたいなら”こげ茶色”

[/ip5_coloredbox]

ただ、

平凡すぎる、髪の毛が目立つ、傷が目立つ

などそれぞれデメリットもあるので
考慮したうえで計画してみてください。

スポンサーリンク
おすすめの記事