
こんにちは、人のものを見るとつい欲しくなってしまうやまとです^^笑
あなたもいろんな家の実例を見ているとついつい目移りしてしまいませんか?
でもそれっていいことなんですよ^^注文住宅で満足のいく家を建てたいならいろんな家を見てイメージすることが大切ですから。
とはいっても、展示場や完成見学会にしょっちゅう出向けるわけではないので雑誌や写真などを見て勉強するといいでしょう。
ということで、今日は僕が個人的にいいなーと思うキッチンの実例を3つ紹介します。
デザインと導線がヤバイww
引用:http://tagle.jp/lifestyle/373.html
キッチンの形状もレンジフードの形状にしても普通では見ないようなデザインですね。
まず、ダイニングテーブルとキッチンが一体になっているので対面型より料理を運びやすいというメリットがあります。
いやぁ、我が家でもこの配置を採用していますが、対面だとできた料理を運ぶのがめんどうなんですよね。それに比べてこの配置は横にテーブルがあるので
キッチンの反対側に回り込む必要がありません。
あと注目してもらいたいのが、写真左側の書斎?パソコン?趣味?スペース。
料理や家事の途中のちょっとした時間に自分の好きなことをできる空間は主婦のストレス発散の強い味方です。
特に最近では、夫の書斎を作る新築は減って、奥さんのミセスコーナーを作る新築が増えているようですよ。
女には勝てんッス(笑)
黒の天板とL字型キッチンがGOOD!
引用:http://www.nagoyatv.com/yagoto/course/kitchen3.html
このキッチンもかなり変わってますよね。
まぁこれは、積水ハウスのオーダーキッチンなので庶民派の僕らには手が出せないかもですが、黒の大理石調の天板が高級感を出してますね。
背面収納の収納量もたっぷりありますし、キッチンがL字型というかコの字型になっているので使い勝手が非常にいいです。
車いす使用者のキッチンはL字型がよく使われているのですが、L字型のほうが移動距離が短くて済むので奥さんの家事の負担の軽減にもなりますね。
腰壁とタイルがおしゃれ!
引用:http://www.nagoyatv.com/yagoto/course/kitchen1.html
これは上のふたつの事例に比べると普通ですが、安価な通常のキッチンを使ってアイランド型風におしゃれに造作しています。
オープンで丸見えのキッチンは嫌!でも、開放的なLDKがいい!という人は、目隠し程度の腰壁を立ち上げるといいですよ。
リビング側から見るとキッチンは見えませんが、木目調の腰壁がモダンな雰囲気を出していますし、キッチン側からはおしゃれなタイルが見えます。上のふたつより現実的ですよね。
我が家はアイランド型のオープンキッチンですが、もし、次建て替えるようなことがあれば、この写真のようなキッチンにしたいです^^
たぶん、2度目はありませんが・・・(笑)
ちなみに、アイランド型にするんだったら僕はガスよりIHをおすすめしています。