アイランドキッチンの油はねや臭いは気にするほどでもない?

やまとです。僕がLDKを計画するときにこだわったのが、アイランド型のオープンキッチンにすることでした。

正直僕は見た目のことしか考えていなかったのですが、妻は、「油はねって大丈夫なのかな?臭いってこもらないの?」ということを気にしていたようです。

実際に住んでみた感想は、油はねも臭いも気になりません。

ただ、IHというのが条件ですが・・・。

スポンサーリンク

ガスコンロはダメ?

キッチンはIH派とガス派に分かれると思いますが、オープンキッチンにしたい場合はIHにすることをおすすめします。

油はねに関して、IHよりガスのほうがはねるという意見、ガスよりIHのほうがはねるという意見がありますが、正直どちらも油はねはします。

その中でも、僕が使ってみた感覚ではIHのほうが遠くまではねないと思います。

ガスの場合は炎が出て上昇気流に乗って油が高くはねてしまいますが、IHの場合は気流がないので低い位置ではねます。

僕も賃貸のときや実家でガスの油はねのひどさは経験していたので、アイランドキッチンの油はね防止のガラスを使ったところで飛び跳ねを防げるわけないだろーと思っていましたが、

ガラスを飛び越えて油がはねることはほぼありません。

IHまわりには飛び跳ねますが、ガスコンロに比べて油をふき取りやすいのでメンテナンスも簡単です。

特にオープンキッチンの場合は”見せるキッチン”なので、油でドロドロになったコンロまわりやレンジフードをお客さんに見られるのは恥ずかしいですね。

料理をするならガスコンロじゃないとダメ!というかたもいらっしゃいますが、アイランド型にするんだったらIHがいいです。

臭いはどうなの?

臭いに関しても、僕は気になりません。

というよりも、臭いの場合はアイランドキッチンがどうとかオープンだからどうというのは関係なく、どっちにしても多少は臭うということです。(笑)

もちろん料理中は多少臭いますが、油臭いとか、生ごみ臭いというのはありません。

換気扇をつけていたら料理中でもリビングからほとんど臭いませんよ^^

個人的にはアイランドキッチンのデメリットは、油はねや臭いよりも、シンクに流す時の水の音がうるさくてテレビが聞こえないことのほうが気になります。(汗)

まぁ、最近では音のしないシンクも出ているようですが。

住むまでは油はねや臭いを気にしていた妻も、「全然気にならないね。」と言っているぐらいなので女性でも大丈夫でしょう。

スポンサーリンク
おすすめの記事