
こんにちは、やまとです!今日は、土地代は別で3000万円で40坪の注文住宅は建てられますか?という質問に答えてみたいと思います。注文住宅というのは、自分の好みやニーズに合わせて設計や施工を行う住宅のことです。一般的な建売住宅と比べると、自由度が高く、オリジナリティや個性を出すことができます。しかし、その分、費用も高くなりがちです。では、3000万円で40坪の注文住宅は建てられるのでしょうか?
坪単価はコミコミ100万程度!
答えは、可能ですが、かなり厳しいです。まず、40坪というのは、一般的な3LDK程度の住宅よりも広いです。また、注文住宅の場合、設計費や諸経費も含めると、坪単価は約100万円前後になると言われています。つまり、40坪の注文住宅を建てるには、約4000万円が必要になるということです。これは、土地代を別にしてもかなり高額です。
最近では物価上昇によって建築コストはどんどん上がってきていますからね。しかも消費税が10%かかるので税込み3000万円で抑えようとすると税別2700万円ほどになります。
仮にローコスト系の会社の建物だけの坪単価が60万円として、60万円×40坪=2400万円、設計費用や確認申請費用、登記費用、エアコンや照明、カーテン、外構、地盤改良(あれば)、その他付帯工事を残りの300万円でやりくりするのはかなりキツイです。
コストを抑える工夫をしましょう
しかし、3000万円で40坪の注文住宅を建てる方法もあります。それは、コストを抑える工夫をすることです。例えば、以下のような方法があります。
建築会社や工務店を比較検討する。
価格や品質、サービスなどをしっかり調べて、信頼できる業者を選ぶことが大切です。例えばこの記事で紹介しているようなサービスを活用するといいでしょう。
設計プランをシンプルにする。
無駄なスペースや装飾を減らし、必要な機能や収納を優先することで、コストを削減できます。凹凸の多い家はコストアップになるので出来る限り四角い総二階建てで計画するといいでしょう。
節約できる素材や設備を選ぶ。
高級な木材やタイルなどは見栄えが良いですが、コストも高くなります。安価で耐久性やメンテナンス性に優れた素材や設備を選ぶことで、長期的にも節約できます。
特に水廻り商品のショールームに行くと高いものが良く見えてしまうので、良い商品ばかりを見すぎないように注意しましょう。キッチンなんて、一番いいものを選ぶと100万円以上金額差があるものもありますからね。
自分でできることはDIYする。
内装や外構などは自分で手作りすることで、コストだけでなく愛着も増します。ただし、電気や水道などの専門的な工事はプロに任せることが安全です。
坪数を減らすことも考えてみよう
以上のように、かなり厳しいとは思いますが、工夫次第で3000万円で40坪の注文住宅を建てることは可能です。しかし、それでも予算に余裕がない場合は、床面積を減らすことも検討してみましょう。広さだけではなく、間取りや使い勝手も重要ですからね。
それでは今日はこの辺で失礼します。次回もお楽しみに!